新着記事
■当市における観光エリアの設備・環境・保全状況は?
令和3年 第4回市議会定例会 8月30日(月)~9月22日(水)にて質問しました 糸魚川市のホームページに「高校を核とした地域人材育成事業」の項目があり、その中に「糸魚川高校2学年生徒が糸魚川市への…
■大糸線等の利用促進状況は?
令和3年 第4回市議会定例会 8月30日(月)~9月22日(水)にて質問しました 松本市からの大糸線を利用して海のある当市に来てもらう仕組みづくりや姉妹都市の塩尻市とも協力することで、利用客の掘り起…
➢話題:地元・企業・起業
緑黄色野菜の王様「ケール」を食卓へ!をモットーに有限会社上谷インダストリー(上谷 和義 社長)が早川・田屋地区にあります。現在、糸魚川産ケールを原料としてラーメン、うどんなど約20品目をラインアップ…
■小径の言の葉 Vo.02
早いもので秋も深まり、冬支度の頃となりました。昨年度は、暖冬の予想がされていましたが、記録的な大雪に見舞われてしまいました。自然相手とは言え、予報通りとはいかないことを知らされました。今冬も日本海側…
■権現岳初登山_筋肉痛
9月23日(木)秋分の日、「火打シャルマン友の会」の皆様と権現岳に登山道整備を目的に参加しました。高校では、山岳部にいたこともあり、白滝までは余裕でしたが、胎内洞から段々しんどくなってきて、ロープが…
■木地屋の里を視察しました
翌週の30日(木)建設産業常任委員会で大所にある木地屋の里(施設管理組合長 小椋 裕樹 氏)を視察しました。江戸時代末期に飛騨から移住した木地屋が定住し、栃の木から漆器作りを生業にしていたとのことで…
プロフィール

無所属64歳
糸魚川市議会議員( 1期)
・議会運営委員会委員
・総務文教常任委員会委員
Office
わたなべ栄一事務所
〒941-0026
糸魚川市大字田屋634番地
TEL/FAX : 025-555-3697
携帯 : 090-9836-5234
E-mail :
w.watanabe3697@outlook.jp
w.watanabe3697@gmail.com
あなたの声を わたなべ栄一へ
新聞・かわら版
新聞・かわら版 Vol.16
皆様、いつも温かいご支援をいただき、ありがとうございます。 この度、新聞・かわら版Vol.16を発行いたしました。市議会定例会での活動報告を中心に、春の地域イベントや市民の皆様に関わる重要な議題につい…
新聞・かわら版 Vol.15
主な内容は以下の通りです: 令和6年12月に開催された第4回市議会定例会での質疑内容の報告 観光産業活性化策についての質問と回答(コロナ後の観光客回復状況など) 農業を取り巻く環境についての議論(スマ…
新聞・かわら版 Vol.14
糸魚川市議会議員のわたなべ栄一による新聞・かわら版 Vol.14です。9月から11月にかけて市内各地で行われた稲刈り、早川健斗駅伝大会、上早川・下早川の収穫祭などの秋のイベントの様子をレポートしていま…