新着記事
■Hayakawa Now(ハヤカワ ナウ)~ 棚田サポーター活動 ~
5月13日(土)早川_宮平地区でECHIGO 棚田サポーター活動に参加し、山腹水路(東側用水)の江さらい作業を昨年に続いて行ないました。行政(県地域振興局・市)のご協力もあり、冬の間に自然と用水路に溜…
■「花いっぱいまちづくり事業」~ 梶屋敷コミュニティ広場ほか
昨年秋、梶屋敷コミュニティ憩の広場に植えた3種(赤・桃・黄)のチューリップが4月、見事に開花しました。5月19日(金)に球根を掘り上げ、そこへ秋口に咲くザル菊の苗を植えました。同事業は他の地域でも活か…
■つちのこ発見!ついに捕獲、か⁉
5月28日(日)ツチノコを捕まえようと能生_西飛山地区で行われた「つちのこ探検隊」(隊長 丸山 隆志 氏)に初参加しました。県内外から約60名が集い、当日朝、親子で首都圏から新幹線を利用して来られた方…
■Hayakawa Now(ハヤカワ ナウ)~ ホタルイカ ~
5月17日(水)藤のさと公民館だよりの3月号にホタルイカ獲り体験企画の掲載があり、参加しました。当市の海岸でも現れることや天気などいろいろな条件が揃わないと難しいことも知りました。当日未明にメールが入…
■糸魚川市の人口減を食い止めるには、どうしたらいいか?
令和5年 第1回市議会定例会 2/20(月)~ 3/17(金)にて質問しました 昨年10月以降、当市の人口はとうとう4万人を割ってしまい、その後も減り続けて寂しいまちへとなりつつあります。全国的な現…
■(仮称)駅北子育て支援複合施設基本計画(案)は、にぎわいの拠点施設になるのか?
令和5年 第1回市議会定例会 2/20(月)~ 3/17(金)にて質問しました 1月20日、翌21日に3地域(青海、糸魚川、能生)で同基本計画の素案についての住民説明会が開かれ、その後、1月25日か…
プロフィール

無所属64歳
糸魚川市議会議員( 1期)
・議会運営委員会委員
・総務文教常任委員会委員
Office
わたなべ栄一事務所
〒941-0026
糸魚川市大字田屋634番地
TEL/FAX : 025-555-3697
携帯 : 090-9836-5234
E-mail :
w.watanabe3697@outlook.jp
w.watanabe3697@gmail.com
あなたの声を わたなべ栄一へ
新聞・かわら版
新聞・かわら版 Vol.16
皆様、いつも温かいご支援をいただき、ありがとうございます。 この度、新聞・かわら版Vol.16を発行いたしました。市議会定例会での活動報告を中心に、春の地域イベントや市民の皆様に関わる重要な議題につい…
新聞・かわら版 Vol.15
主な内容は以下の通りです: 令和6年12月に開催された第4回市議会定例会での質疑内容の報告 観光産業活性化策についての質問と回答(コロナ後の観光客回復状況など) 農業を取り巻く環境についての議論(スマ…
新聞・かわら版 Vol.14
糸魚川市議会議員のわたなべ栄一による新聞・かわら版 Vol.14です。9月から11月にかけて市内各地で行われた稲刈り、早川健斗駅伝大会、上早川・下早川の収穫祭などの秋のイベントの様子をレポートしていま…