
第4回市議会定例会は、R6.12月2日(月)~ R6.12月19日(木)にて質問しました
① (仮称)駅北子育て支援複合施設の解体工事の今後の展開
質問: 建設予定地にある旧東北電力ビルの解体工事は、4回目の入札も不調。今後の展開は?
回答:
- 市長: 「現在、検討中」
- 担当課長:
- 解体工期は約16か月。令和7年2月上旬までに事業者が決まれば、令和10年4月の供用開始が可能。
- 入札不調の要因 については、「人件費や資材費の高騰など様々な理由が考えられるが、明確な回答は困難」。
- 解体工事費の上限枠: 9,800万円
- 見解: 出生数(R5. 130人)が減少している上に、運営費も年間5,000万円以上が見込まれ、計画には従来より反対の立場を取っています。
② 糸魚川総合病院への支援
質問: 今後、どのような支援を行っていくのか?
回答:
- 市長: 「医療従事者の離職を防ぎ、安定した医療体制の確保を図るため、緊急的に支援を行う」
③ 人口減少対策プロジェクトの提言
質問: 人口減少と高齢化が課題となる中、市の人口減少対策プロジェクトではどのような提言を考えているのか?
回答:
- 市長: 「現在取り組んでいる事業の分析や、先進事例の調査を行い、新年度の事業展開を検討中」
- 担当課長:
- 具体的施策
- 中・高校生の保護者アンケートの実施
- 女性活躍推進企業の取り組み研究
- マッチングアプリ事業の調査
- 次年度予算に向けて、反映可能な施策を検討
- 具体的施策
④ 高等学校卒業後の進路と専門学校等の設立
質問: 市内に専門学校等の設立が切望されるが、見通しは?
回答:
- 市長:
- 「看護師養成所等の設立を検討しているが、実現は難しい状況」
- 「任期中に精一杯取り組みたい」
⑤ 今冬の降雪量と消雪パイプの不具合
質問: 今冬は降雪量が多いとの予報だが、消雪パイプの不具合は解消されているか?
⑥ 物価高騰と光熱費対策について
質問: 政府が物価高騰や光熱費対策を進める予定だが、市としての考えは?
回答:
- 市長:
- 冬期前点検を実施し、不具合箇所を修繕済み。
- 不具合が発生した場合は、速やかに対応する方針。
- 物価高騰対策については、国の情報を注視し、必要な事業を実施する予定。