固定ページ
投稿一覧
- ■ 年末年始・ふるさとイベント② 消防出初式 & 伝統行事
- ■(仮称)駅北子育て支援複合施設は、本当に必要なのか?
- ■(仮称)駅北子育て支援複合施設基本計画(案)は、にぎわいの拠点施設になるのか?
- ■「JOIN 移住・交流&地域おこしフェア2023」~ふるさと紹介
- ■「糸魚川ユネスコ世界ジオパーク山岳連盟協議会」発足について
- ■「花いっぱいまちづくり事業」~ 梶屋敷コミュニティ広場ほか
- ■10月と11月に開催された市内のイベント
- ■Hayakawa Now(ハヤカワ ナウ)~ ホタルイカ ~
- ■Hayakawa Now(ハヤカワ ナウ)~ 棚田サポーター活動 ~
- ■Hayakawa トピックス ~ 火の用心 ~
- ■Hayakawa トピックス ~ 県道・市道完成 ~
- ■Hayakawa トピックス ~ 駅伝スポーツ大会 第45回早川縦断駅伝大会:3年ぶりの大イベントが秋晴れの中開催~
- ■Hayakawa 新春アレコレ ~ 塞の神 ~
- ■Hayakawa 新春アレコレ ~ 日光寺岩戸舞 ~
- ■Hayakawa 新春アレコレ ~ 消防団・下早川分団 出初式 ~
- ■JR大糸線(糸魚川駅~南小谷駅)を存続させるには?
- ■ウィンタースポーツ たのしいクロスカントリースキー Going
- ■その他の質問
- ■その他の質問
- ■その他の質問
- ■その他の質問
- ■その他の質問
- ■その他の質問1.不登校の児童・生徒の増加傾向と対策について
- ■その他の質問2.児童の交通安全対策
- ■つちのこ発見!ついに捕獲、か⁉
- ■ふるさとウォーキング
- ■ふるさとに学ぶ 総合学習 (✿◕‿◕✿) ~ ほたるの里 ~
- ■ふるさとに学ぶ 総合学習 (✿◕‿◕✿) ~ 味噌づくり ~
- ■ふるさとの春を満喫~ 塩の道歩きからツチノコ探しまで ~
- ■ふるさとの海、川、そして夏祭り ~ 青海海岸と能生弁天浜と早川 ~
- ■上早川 ふれあい祭り 下早川地区 秋の大収穫祭&文化祭
- ■今夏の異常な高温現象等に伴う対策について、どのように捉えるか?
- ■令和6年能登半島地震について
- ■厚生連糸魚川総合病院について
- ■問題のトイレを視察しました。
- ■困っているぞー! 早川_高谷根地区の不法投棄 💢 ‼
- ■塞の神 行事
- ■夏の思い出!小滝地区の自然体験と伝統舞で子どもたちが大はしゃぎ
- ■大糸線(糸魚川駅~南小谷駅間)を存続させていくにはどうするか?
- ■大糸線振興策について
- ■大糸線等の利用促進状況は?
- ■小径の言の葉 Vo.01
- ■小径の言の葉 Vo.02
- ■小径の言の葉 Vo.03
- ■小径の言の葉 Vo.04
- ■小径の言の葉 Vo.05
- ■小径の言の葉 Vo.06
- ■小径の言の葉 Vo.07
- ■小径の言の葉 Vo.08
- ■小径の言の葉 Vo.09 ~早川地域の田屋地区に新オープン!もつ煮定食屋『もつ煮 はちろさ』の魅力と今後の展望~
- ■小径の言の葉 Vo.10
- ■小径の言の葉 Vo.11 ~能登震災と市民の安全確保|ライフラインの課題と今後の市政対応~
- ■小径の言の葉 Vo.12
- ■小径の言の葉 Vo.13
- ■小径の言の葉 Vo.15 一年で最も寒く厳しい季節となりました
- ■市政を心配する市民の声にどう取り組む?
- ■市長の選挙公約にある看護師養成学校の設立は?
- ■年末年始・ふるさとイベント① 新町翁舞式 推しグルメ開発プロジェクト
- ■庁内でのコンプライアンス体制について
- ■広報いといがわ・おしらせばんに「善意をアリガトウ」の意味するものは何か?
- ■強羅めぐりin早川
- ■当市が取り組む雇用を生む企業誘致はどこまで進んでいるのか?
- ■当市での企業誘致(働く場)を推進するためのウルトラCはあるか?
- ■当市における地区名と住所について、分かりにくいところがあるのでは?
- ■当市における観光エリアの設備・環境・保全状況は?
- ■当市における農水産業の生産費高騰についてどう考えているのか?
- ■当市のにぎわいの拠点施設、(仮称)駅北子育て支援複合施設は、安い買いモノとなるのか?
- ■当市のにぎわいの拠点施設「駅北子育て支援施設」計画は、費用に見合う効果を生むか?
- ■当市の再生エネルギーの活用・推進はできるのか?
- ■当市の次世代モビリティである新たな公共交通手段について
- ■放山、山頂の景色は?
- ■新たな仕事を生み出す対策は?
- ■日帰り入浴施設「柵口温泉権現荘」の民間譲渡について
- ■日帰り入浴施設「柵口温泉権現荘」の民間譲渡について
- ■早川こども食堂 始まるよ\(◎o◎)/! ~早川こども食堂が6月25日に始動!地域交流と福祉を支える新たな場~
- ■早川大花火大会 3年ぶり、やったね \(^_^)/!
- ■月不見の池クリーン作戦
- ■木地屋の里を視察しました
- ■柵口温泉 権現荘の今後の施設運営は、どうするのか?
- ■柵口温泉 権現荘の施設運営について
- ■柵口温泉権現荘の指定管理の運営について
- ■柵口温泉権現荘の譲渡の進捗状況はどうなっているか?
- ■柵口温泉権現荘は、民間譲渡しなければならない施設なのか?
- ■楽しいクロスカントリースキー、大会は?
- ■権現岳初登山_筋肉痛
- ■橋にかかる花壇がピンチだよ (>_
- ■消防団・下早川分団 出初式
- ■秋のイベントが終わり、冬の到来を感じる季節 – 小径の言の葉 Vol.14
- ■秋空の下、市内各地で行われたイベント
- ■秋空の下、市内各地で行われたイベント
- ■空き家は増え続けて、どうなるのか?
- ■米田市長が公約の市内に看護師養成学校の設立は、いつなのか?
- ■糸魚川の山・海・川へ ~焼山(標高2,400m)と鉾ケ岳(標高1,316m)~
- ■糸魚川の山・海・川へ ~下早川 魚のつかみ取り大会~
- ■糸魚川の山・海・川へ ~能生_弁天浜 ビーチクリーンイベント~
- ■糸魚川市スキー場事業について、今後どう考える?
- ■糸魚川市デジタル地域通貨について、地域に根づかせるためには?
- ■糸魚川市に「コウノトリ」はやってくるのか⁉
- ■糸魚川市の人口減を食い止めるには、どうしたらいいか?
- ■糸魚川市人口減少対策プロジェクト推進体制が発足したが、現況はどうなのか?
- ■糸魚川市健康づくりセンター屋内プール増築実施設計業務委託の入札について(平成29年9月)
- ■糸魚川市男女共同参画推進について、実態はどうなのか?
- ■糸魚川総合病院の分娩休止に伴う当市の支援策の実態は?
- ■薫風にさそわれブラ散策 ~ ストレッチ体操 ~
- ■薫風にさそわれブラ散策 ~ つつじ祭り ~
- ■薫風にさそわれブラ散策 ~ 棚田 ~
- ■藤のさと・にこにこ広場 芝張りin早川
- ■観光産業への活性化策について
- ■農業を取り巻く環境について
- ■降雪対策について
- ■震災対策について
- ■高校魅力化コーディネーターに任用された地域おこし協力隊員は、学問のススメ⁉
- ➢ focus= 焦点 (仮称)駅北子育て支援複合施設の債務負担行為を可決 わたなべ 栄一は反対 ➡ 子ども無き子育て施設を懸念
- ➢ topics = トピックス 岡山県奈義町 VS 糸魚川市(仮称)駅北子育て支援複合施設 基本計画
- ➢ 焦点:わたなべ栄一はなぜ反対したか?柵口温泉権現荘_民間譲渡議案、財政支援補助金9,000万円は可決
- ➢report=リポート 令和6年能登半島地震被災状況および(仮称)駅北子育て支援複合施設の屋内遊戯場の規模の検討
- ➢話題:地元・企業・起業
- ➢話題:地元・企業・起業
- ➢話題:地元・企業・起業
- ➢話題:地元・企業・起業・人・ヒト
- ➢話題:地元・企業・起業・人・ヒト
- ➢話題:地元・企業・起業・人・ヒト
- ➢話題:地元・企業・起業・農業
- ➢話題:地元・企業・起業・酪農
- focus = 焦点 シーサイドパレースキー場、シャルマン火打スキー場の維持に向けて
- focus = 焦点 議案第103号「令和6年度一般会計補正予算(第4号)8億5千889万円」の内容は?
- 新聞・かわら版 No.1
- 新聞・かわら版 No.10
- 新聞・かわら版 No.11
- 新聞・かわら版 No.12
- 新聞・かわら版 No.2
- 新聞・かわら版 No.3
- 新聞・かわら版 No.4
- 新聞・かわら版 No.5
- 新聞・かわら版 No.6
- 新聞・かわら版 No.7
- 新聞・かわら版 No.8
- 新聞・かわら版 No.9
- 新聞・かわら版 Vol.13
- 新聞・かわら版 Vol.14
- 新聞・かわら版 Vol.15
- 竹のからかい
- 第90回 早川スキー大会
- 藤崎観音堂裸胴上げ