
令和4年 第6回市議会定例会 11月28日(月)~12月15日(木)にて質問しました
現在の路線バスの運行利用状況や課題については、利用者の減少傾向が続いており、運行本数の維持などの利便性の確保が課題となっています。また、昨年10月に建設産業常任委員会が市外調査を行った、長野県東御市のデマンド交通システムを先進事例として捉え、調査研究を通じて導入する考えはあるか質したところ、現在、一部の地域でタクシーの定額乗り放題の実証実験を行っており、デマンド交通を含め、地域の実情に見合った交通体系を検討していくと市長の答弁がありました。自宅に迎えに行き、帰りは自宅に送り届けるドアツードア方式を当市にも導入して行くには、担い手やコストの問題でクリアする課題が多いと担当課長の答弁でしたが、庁内でプロジェクトチームを立ち上げる時期に来ていると思います。関連して、高齢者の利用の多い電動カートの購入については、75歳以上の運転免許証を自主返納された方を対象に市内共通商品券2万円相当額を交付していると担当課長との質疑で判りましたが、電動カートの価格からして交付額が低すぎることから、購入の助成には不足と考えられ、上乗せを求めていきたいと思います。