一般質問■当市での企業誘致(働く場)を推進するためのウルトラCはあるか? 令和4年 第4回市議会定例会 6月6日(月)~R4.6月23日(木)にて質問しました 先般、県内では魚沼市が市外の企業が市内に本社機能を移転する場合に、最大で1,000万の補助金を支給する「魚沼市企業移転定住促進支援事業補助金」の制度を設け... 2022.08.10一般質問全ての記事
一般質問■当市における農水産業の生産費高騰についてどう考えているのか? 令和4年 第4回市議会定例会 6月6日(月)~R4.6月23日(木)にて質問しました 為替相場の急激な円安(1ドル=133円台 ダウン~)が進んだことに伴い、エネルギーを始め、食料品の値上げが相次ぎ、家計への影響も出始めてきました。とりわけ... 2022.08.10一般質問全ての記事
その他■小径の言の葉 Vo.05 今年は、梅雨が早く明けたせいか連続して猛暑日が続いています。そんな中、コロナ禍で中止せざるを得なかった市内のイベント大会は、無事開催することができ、にぎわいが戻りつつありましたが、全国的に第7波といわれる状況にもなり、以前より増して注意が必... 2022.08.10その他全ての記事
その他➢話題:地元・企業・起業 のどかな山里が広がる上早川・中野地区には、薪のかまどで焼いた美味しいパン屋さんがあると評判です。「Ragged oven(レゲッド ベン:代表 岡崎 学 氏)」と名前は横文字、ちょいと古い世代には、すぐには読めませんが、北海道産の小麦粉や自... 2022.08.10その他全ての記事
全ての記事■橋にかかる花壇がピンチだよ (>_<) 💦 5月31日(火) 西海小学校&大野小学校の5年生の児童のみなさんが、それぞれ午前と午後に分かれて、総合学習の授業に上早川・焼山の里ふれあいセンターへ元気よくやって来ました。この日は、糸魚川農山漁村女性交流協議会まめっこクラブ( 代表 大島 ... 2022.08.10全ての記事活動報告
全ての記事■早川大花火大会 3年ぶり、やったね \(^_^)/! 7月16日(土) 午後8時「ドーン」と迫力ある地響きが早川全体に鳴りひびき、真夏の夜空にきれいな大輪の花が咲きました。「早川大花火大会(同実行委員会主催:代表 渡邊 松夫 氏)」が実に3年ぶりに開催され、当日は点滅ライトを持って、安全・誘導... 2022.08.10全ての記事活動報告
全ての記事■ふるさとに学ぶ 総合学習 (✿◕‿◕✿) ~ ほたるの里 ~ 6月21日(火) 午後1時半過ぎ、『一歩前へ』を教育目標に掲げる伝統校、下早川小学校(学校長 小川 豊雄 氏)の3学年の教室では、早川ホタルの会(会長 天池 一 氏)による総合学習の授業がありました。そこへ聴講生として参加させて頂き、卒業し... 2022.08.10全ての記事活動報告
全ての記事■ふるさとに学ぶ 総合学習 (✿◕‿◕✿) ~ 味噌づくり ~ 5月31日(火) 西海小学校&大野小学校の5年生の児童のみなさんが、それぞれ午前と午後に分かれて、総合学習の授業に上早川・焼山の里ふれあいセンターへ元気よくやって来ました。この日は、糸魚川農山漁村女性交流協議会まめっこクラブ( 代表 大島 ... 2022.08.10全ての記事活動報告
かわら版新聞・かわら版 No.4 この文書は、わたなべ栄一市議会議員の活動報告を紹介しており、大糸線の持続的な運用策、企業誘致を通じた雇用創出、健康づくりセンターの入札問題などが記されています。地域経済の活性化と市民生活の質の向上を目指す様々な政策や地域イベントの推進が詳しく説明されています。 2022.06.13かわら版
一般質問■糸魚川市健康づくりセンター屋内プール増築実施設計業務委託の入札について(平成29年9月) 令和4年 第3回市議会定例会 2月21日(月)~3月22日(火)にて質問しました 本件の建築物の類型が、第三号の第2類(屋内プール)であるべきところを第1類(体育館)で積算してしまい、誤って算出したものが落札してしまったという首をかしげるよ... 2022.06.10一般質問全ての記事
一般質問■当市が取り組む雇用を生む企業誘致はどこまで進んでいるのか? 令和4年 第3回市議会定例会 2月21日(月)~3月22日(火)にて質問しました 第3次糸魚川市総合計画では、商工業の振興の項目に、市内3か所の産業団地等への企業誘致活動を展開するとあるが、ある程度見込みは立っているのか質すると、具体的な企... 2022.06.10一般質問全ての記事
一般質問■大糸線(糸魚川駅~南小谷駅間)を存続させていくにはどうするか? 令和4年 第3回市議会定例会 2月21日(月)~3月22日(火)にて質問しました JR西日本が2月初めに、当市と長野県松本市を結ぶ大糸線の糸魚川ー南小谷駅間の沿線活性化や路線存続に向けた取り組みについて、地元自治体や経済団体などと3月に協議... 2022.06.10一般質問全ての記事
その他■小径の言の葉 Vo.04 藤の季節も終わり、家の周りの田んぼには、コシヒカリの苗が植えられて、水田に「みどり」がひと際、映えるようになりました。また、ツバメが行き交い、毎年巣作りされているご自宅も見受けられ、縁起のよいものです。新型コロナウイルスの感染は、予断を許さ... 2022.06.10その他全ての記事
その他➢話題:地元・企業・起業・酪農 「モ~ゥ…」早川・谷根地区に牛を発見、しかも沢山いる⁉(_)。自然豊かなところに、角坂牧場(代表 園田 長豊 氏)があります。ほんの2日間の緩い研修でしたが、飼育業務の大変さがわかります。誕生したばかりの可愛い子牛もいて、ここのモーちゃんと... 2022.06.10その他全ての記事
全ての記事■早川こども食堂 始まるよ\(◎o◎)/! ~早川こども食堂が6月25日に始動!地域交流と福祉を支える新たな場~ 早川こども食堂が6月25日(土)に始動!下早川地区公民館で毎月最終土曜日に開催され、未来ある子どもたちと地域住民に食事を提供します。メインメニューはカレーライス。幼児から大学生までは無料。 2022.06.10全ての記事活動報告
全ての記事■薫風にさそわれブラ散策 ~ ストレッチ体操 ~ 5月19日(木)柵口温泉 権現荘にてヨガのストレッチ体操(講師:赤井 亘恵 氏)に参加しました。特段、体調に問題がない為、大丈夫だろうと事前に練習は行なっていませんでした。昔のイメージとは大違い、体が硬直してほとんどついていくことができませ... 2022.06.10全ての記事活動報告
全ての記事■薫風にさそわれブラ散策 ~ 棚田 ~ 5月16日(月)地域観光資源活性化研究会(会長 渡辺 保 氏)同伴で谷根川の甌穴(おうけつ)群、谷根広田の棚田周辺を見て回りました。昨年11月に某テレビ番組で放映された同じ場所に立ちましたが、天候が良ければなぁと残念に思いました。この周辺に... 2022.06.10全ての記事活動報告
全ての記事■薫風にさそわれブラ散策 ~ つつじ祭り ~ 5月7日(土)月華山かねこつつじ園でつつじ祭りとオカリナコンサートがありました。実は初めて当つつじ園に来ました。GWで天候にも恵まれ、壮大なつつじの山をバックにオカリナの音色が実にすがすがしい感じがしました。練習会も毎回2時間との情報です。... 2022.06.10全ての記事活動報告
かわら版新聞・かわら版 No.3 この文書は、わたなべ栄一市議会議員の活動報告を紹介しており、市広報への官製談合事件関与企業の記載に対する疑問、地区名と住所の一致問題、そして空き家問題への対策が記されています。地域の透明性と信頼性を向上させ、市政の誤解を防ぐための取り組みが詳しく説明されています。 2022.02.13かわら版
一般質問■空き家は増え続けて、どうなるのか? 令和3年 第5回市議会定例会 11月29日(月)~12月16日(木)にて質問しました 当市内のそれぞれの地域・地区を見ていると明らかに空き家と呼ばれるものが目立って増えています。これらを踏まえ、現場の見回りや所有者が判明しているのか質したと... 2022.02.10一般質問全ての記事